P4:車両エミュレータ 1:設計
回転数計測の基本的な部分 が固まったので、車両エミュレータの設計を開始。プログラムを書くのに飽きてきたので目先を変えねば (^^;
-----
今回のプロジェクトでは完成した装置は車(ステラ)に搭載することになるが、実環境でプログラムの「テスト->修正->プログラム書き換え->テスト」を繰り返すのは大変なので車の代わりになるものを作ることにする(車内にノートパソコンを持ち込んでデバッグするのは、それはそれでカッコよさそうだが...)。
エミュレートに必要な信号は 20Hz-400Hz の矩形波だけなので、実態はタダの発振器 (^^;
昔さんざん遊んだ CMOS のゲートを組み合わせたもので作ることを考えたが、手持ちに CMOS のゲート IC がなかったので、555 を使った回路を考える。
ネットで見つけたこちらのページを見てパラメータを検討。こういう情報がネットを少し探せば見つかるとは、いい世の中になったものだ。手持ちの古いトラ技はあきらめて処分しようか...。
C=3.6μF,Ra = 1kΩ ,Rb=0-50kΩ で 400Hz-7Hz ぐらいまでいけそう。Rb = 0 だと C の放電電流が大きくなりすぎて IC が壊れないか不安があるが、データシートを見る限り、モノステートの回路では Rb = 0 なので問題なかろう。
今日はここで時間切れ。明日は回路図を起こそう。
-----
今回のプロジェクトでは完成した装置は車(ステラ)に搭載することになるが、実環境でプログラムの「テスト->修正->プログラム書き換え->テスト」を繰り返すのは大変なので車の代わりになるものを作ることにする(車内にノートパソコンを持ち込んでデバッグするのは、それはそれでカッコよさそうだが...)。
エミュレートに必要な信号は 20Hz-400Hz の矩形波だけなので、実態はタダの発振器 (^^;
昔さんざん遊んだ CMOS のゲートを組み合わせたもので作ることを考えたが、手持ちに CMOS のゲート IC がなかったので、555 を使った回路を考える。
ネットで見つけたこちらのページを見てパラメータを検討。こういう情報がネットを少し探せば見つかるとは、いい世の中になったものだ。手持ちの古いトラ技はあきらめて処分しようか...。
C=3.6μF,Ra = 1kΩ ,Rb=0-50kΩ で 400Hz-7Hz ぐらいまでいけそう。Rb = 0 だと C の放電電流が大きくなりすぎて IC が壊れないか不安があるが、データシートを見る限り、モノステートの回路では Rb = 0 なので問題なかろう。
今日はここで時間切れ。明日は回路図を起こそう。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: P4:車両エミュレータ 1:設計
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.co-mind.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1032