Harpy micro スターターキットを買ってみた

| | トラックバック(0)
 一年ばかり半田ごてを握っていなくて、久しぶりになにか作りたいなぁと思っていたとき、アンドロイド勉強会で Arduino + ADK の話を聞いて、今年はこれで遊んでみようと決めた。

 それでさっそく Harpy micro スターターキットを買って みた。以前なら AVR を買ってきて、ROM に Arduino のブートローダー(?)を書き込むところからやったのだろうが、ここのところ毎日3時間の残業が続いているので、そんな時間は取れそうもないというか、途 中で挫折することが目に見えているのでスターターキットを買ってみた。
 
005.JPG
 中にプチプチを張った封筒に入って定形外の普通郵便で送られてきた。入っていたのは右の写真ですべて。マニュアルとか注文書の類はなし。基板は普通のビニール袋に入っていた。ちなみに AC アダプターは秋月製。

 ホームページに何か情報があるかと思って調べてみると、「Harpyのはじめかた」というページはあったが、内容は「*まだ見出しだけです。ブログ形式で更新するので、RSSリーダにご登録ください。(2012/03/30) 」。

 仕方ないので、本家 Arduino のページを 見てすすむ。IDE 、ドライバーをインストールして、サンプルプログラムを Arduino に書き込むところまではスムーズにいったが、digitalIO のピン割り当てを調べるのにてこずる。ようやく H2A micro 上の LED を光らせられたが、三色ある LED の赤だけが光らない。よくよく調べると、原因はコネクタのイモハン。他はそんなことはないのだが、ここだけがひどい状況。

004_m.png
 残念ながら、色々な面で、初心者向けとはいえんなぁ...。
----
 ということで、役に立ちそうな情報をメモ

  • IDE では、ボードを「Arduino Pro or Pro Mini (3.3V, 8MHz) w/ ATmega 328」と指定
  • Harpy micro 基板から電源を供給する場合、Harpy USB Serial 上のジャンパーピンは外すのが吉
  • H2A micro 上の LED は 5V を供給しないと光らない
  • ピンヘッダーがイモハンで、スルーホールにちゃんと半田がのっていないことがある。要再半田付け
017.JPG

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Harpy micro スターターキットを買ってみた

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.co-mind.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1420

このブログ記事について

このページは、ytaroが2012年6月10日 21:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「夏休みの電子工作:USB 扇風機回転数調整機」です。

次のブログ記事は「P5:ADK でさっそくハマる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

track feed Subscribe in a reader
Powered by Movable Type 4.01